人材育成
当社の掲げる「まちづくりへの継続的挑戦」という事業方針の実現のためには、多様な属性や価値観を持つ従業員がいきいきと働くことができる職場環境の整備が不可欠です。
従業員ひとりひとりの能力を最大限に発揮し、自分らしく成長し続けられるための育成・支援を行っています。
東急不動産が目指す社員像
多様な価値を提供していくためには、普段から社会課題へのアンテナを高く、社会に向き合う使命感を持ち、課題解決に導く能力を獲得していくことが重要です。
当社では、高い視座と広い視野を持ち、自ら挑戦する「事業プロデューサー」を目指したい社員像としています。「事業プロデューサー」として必要なスキルや考え方をご紹介します。

目指したい社員像



社員の成長を支える東急不動産の改革
当社では、社員が事業プロデューサーとしての成長を目指せるよう、制度・組織・風土の改革に取り組み、社員の成長と自律を支えています。

制度・組織・風土改革の具体施策
OJT
現場での仕事を通じ人材育成を行っています。特に若手社員に対して、ジョブローテーションによる多様な経験や社員同士のコミュニケーションを通じて、事業プロデューサーの育成を行っています。
1on1
上長とのコミュニケーション機会を多く設け、業務に関する相談から、中長期的なキャリアビジョン、プライベートに関することまで幅広いテーマについて会話することで、働きやすさや働きがいなど、エンゲージメントの向上を図る場として活用されています。
研修プログラム
階層別・指名選抜・任意参加など約60種類以上の研修プログラムや、資格取得の費用補助制度等を設けています。ビジネススキルに加え、キャリアデザインや異業種交流など、多様なキャリア形成を後押しする研修体系となっています。
GREEN FLAG PROJECT
社員が自らの意思で参加できるERG(employee resource group)、「Green Flag Project」において 、DE&I に関するコミュニティを設立し、多様な人材が活躍できる風土醸成を行っています。
従業員エンゲージメント調査
当社では、従業員エンゲージメント調査を継続的に実施しています。 従業員のエンゲージメント状態を可視化し組織力向上を図ることで、より働きがいのある組織・職場をつくることを目指しています。