東急不動産について

URBAN DEVELOPMENT

広域渋谷圏(Greater SHIBUYA)のまちづくり

東急グループでは、渋谷駅を中心とした半径2.5km圏内を「広域渋谷圏」と定め、都市開発と魅力を向上させる取り組みの両面から渋谷のまちづくりを進めています。

多彩な街の魅力が集まる広域渋谷圏

渋谷のまちづくりを「点」から「面」へと広げ、発展させてきた「広域渋谷圏構想(Greater SHIBUYA 1.0)」をさらに進化・深化させ、新たに「Greater SHIBUYA2.0」を策定しました。職・住・遊の3要素を融合させ、「デジタル」「サステナブル」の取り組みの強化によって、渋谷型都市ライフの実現をめざします。

広域渋谷圏の中心部を示している「Greater SHIBUYA MAP」のマップです。渋谷駅を中心とした再開発事業、商業施設、オフィスビル、アクティビア・プロパティーズ投資法人保有物件、ノルウェー中央銀行との共同出資物件、東急株式会社全体の再開発事業の事業位置の分布をマップにプロットしています。東急不動産は、ネクスト渋谷桜丘地区再開発準備組合員ならびに事業協力者として本事業に参画しています。

都市開発

渋谷駅周辺では100年に一度といわれる大規模な再開発が行われています。私たちは、駅周辺の回遊性を高める再開発事業のほか、広域渋谷圏において、さまざまな商業施設やオフィスビルを開発・運営し、街の国際競争力向上に貢献しています。

複合施設

Shibuya Sakura Stageの完成予想図
Shibuya Sakura Stage

東京都渋谷区桜丘町,道玄坂一丁目,各地区
A街区 地上39階、地下4階
B街区 地上29階、地下2階
C街区 地上4階
2023年11月竣工

Forestgate Daikanyamaの完成予想図
Forestgate Daikanyama

東京都渋谷区代官山
地上10階、地下2階
2023年10月開業

代々木公園Park-PFI計画の完成予想図
代々木公園Park-PFI計画

東京都渋⾕区神南
地上3階、地下1階
2025年2月供用開始(予定)

渋谷フクラス(東急プラザ渋谷)外観
渋谷フクラス(東急プラザ渋谷)

東京都渋谷区道玄坂
2019年10月竣工
東急プラザ渋谷(渋谷フクラス内)
2019年12月開業
デザインブックはこちら

商業施設

東急プラザ原宿「ハラカド」の完成予想図
東急プラザ原宿「ハラカド」

東京都渋谷区神宮前
地上10階、地下3階
2024年4月開業

東急プラザ表参道「オモカド」外観
東急プラザ表参道「オモカド」

東京都渋谷区神宮前
地上7階、地下2階
2012年4月開業

キュープラザ原宿外観
キュープラザ原宿

東京都渋谷区神宮前
地上11階、地下2階 他
2015年3月開業

オフィスビル

渋谷ソラスタ外観
渋谷ソラスタ

東京都渋谷区道玄坂
地上21階、地下1階
2019年3月竣工

新青山東急ビル外観
新青山東急ビル

東京都港区南青山
地上11階、地下1階
2015年1月竣工

魅力を向上させる取り組み

私たちはこれまで広域渋谷圏において複数のプロジェクトを開発してきましたが、今後は開発というハードだけではなく、運営というソフトとの両輪で取り組んでいきます。広域渋谷圏が持つ、「価値創造力・発信力・多様性」という魅力を伸ばし、高めていくために、「創造」「発信」「集積」を循環させる取り組みを積極的に行っていきます。

「価値創造力」の強化: 新しい体験や事業の「創造」。体験型コンテンツの開発(広域渋谷圏でしかできない体験価値の創出)・スタートアップ共創(新産業や最先端の技術・事業の創出)/「発信力」の強化: 世界中から共感を生む「発信」。都市のメディア化(街のメディア性を高め世界中の注目を集める)・デジタルツイン(世界中どこにいても“渋谷”を体感できる)/「多様性」の強化: 多様な人・企業の「集積」: パートナーシップ・アライアンス構築(創造・発信をドライブする仲間が集まる仕組みや場を作る)/関係構築: エリアマネジメント・デジタル基盤構築

デジタル基盤構築

MABLsは、渋谷で働く人々がつながるためのコミュニケーションプラットフォームです。社内外のコミュニティを拡張し、渋谷で働くことにさらなる価値を与えます。

スタートアップ共創

多くの起業家をひきつける渋谷の魅力をさらに高めるため、イノベーション創出に向けたスタートアップ共創施設を展開しています。スタートアップの支えになるコミュニティの形成や、その連携の後押しを通じて、スタートアップエコシステムの発展に向けた取り組みを続けています。

SAKURA DEEPTECH SHIBUYA

事業化の難易度の高いディープテック分野のスタートアップを支援するプログラムを提供し、渋谷にグローバルなディープテックコミュニティを創出します。

エリアマネジメント

当社は一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメントの事務局として積極的に参画し、「遊び心で、渋谷を動かせ。」をテーマに、官民連携で渋谷の街の魅力づくりに取り組んでいます。また、地域のお祭りやボランティア清掃活動、イベントなどの幅広い地域活動に参加・協力し、渋谷の街を盛り上げる取り組みを進めています。

渋谷カウントダウンイベント

一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメントでは、渋谷を訪れる人が安全・安心に新年を迎えるための取り組みとして、2016年より渋谷区・地元商店会とともに「YOU MAKE SHIBUYA COUTDOWN」を展開しています。

清掃活動の取り組み

当社社員をはじめ、地域の方々、近隣ワーカーや起業家の方々など、さまざまなパートナーの皆さまと協力し、出勤前のボランティア清掃活動を定期的に開催しています。

ニュースリリース